はじめまして牧野野菜です。
高知の伝統野菜「牧野野菜」のリーフレットが届きました。送ってくださったのは、Team Makinoの熊澤秀治さんです。
私たち伝統野菜プロジェクトは、何年か前に「土佐によみがえる牧野野菜~牧野富太郎博士の贈りもの」という勉強会を開きました。
そのとき、講師としてご登壇くださったのが熊澤さん。Team Makinoは、牧野野菜の種子を託された熊澤さんを中心とした生産者団体(全13名)で、牧野野菜復活に取り組んでいます。
・メーカー名:KIMO
・サイズ:28*16*18 cm
・超ハイパワー
20V 4.0Ahリチウムイオンバッテリを採用し、パワフルな吹き飛ばしと余裕の連続作業が実現します。持続時間が約2倍以上になりますのでストレスなく使用できます。
・無段変速スイッチ
ブロア風速:240km/h、回転速度:0-20000 r/min。無段変速スイッチで作業内容や環境に合わせてブロワの風量の調整ができます。トリガーを握る力の強弱で無段階微調整が可能です。
・吹き飛ばしと集塵の一台二役
吹き飛ばし・強力吸塵機能付き高性能ハンドブロワーです。ガーデンの枯葉の吹き飛ばし、農機具、木工機械の清掃、作業場所の清掃、自動車など洗浄後の水滴の吹き飛ばし、乾燥作業など様々な場所で大活躍!
・充電式・コードレス
コードレスのブロワーですので、場所を選らずさまざまなシーンで大活躍です。さらに、急速充電器を搭載して充電時間を節約できます。4.0Ahバッテリを約90分でフル充電します。バッテリー残量ランプ付きなので、一目で残量がわかります。
・豪華セット
ブロア本体、急速充電器、ノズル、ダストバッグ、収納バッグ、日本語取扱説明書
高知の伝統野菜「牧野野菜」のリーフレットが届きました。送ってくださったのは、Team Makinoの熊澤秀治さんです。
私たち伝統野菜プロジェクトは、何年か前に「土佐によみがえる牧野野菜~牧野富太郎博士の贈りもの」という勉強会を開きました。
そのとき、講師としてご登壇くださったのが熊澤さん。Team Makinoは、牧野野菜の種子を託された熊澤さんを中心とした生産者団体(全13名)で、牧野野菜復活に取り組んでいます。
古くからの友人にいただいた、セルビア産パプリカのペースト「アイバル」です。ウィキペディアによると「アイバルはバルカン諸国の食文化で用いられる調味料の一種」。このままパンにつけて食べてもいいし、パプリカはナス科ですから、同じナス科のトマトやなすと相性よく、いろいろな料理に使えそうです。
さて、「バルカン諸国の名前を挙げよ」という問題が出たら、何点取れるでしょう。バルカン半島内に全領土が入っているのは、アルバニア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、ブルガリア、コソボ、北マケドニア、モンテネグロ。大部分または一部がバルカン半島内にあるのはクロアチア、ギリシャ、イタリア、ルーマニア、セルビア、スロベニア、トルコです。
調べてみると、各国に「アイバル」そのものやよく似た食べものがあり、トルコのパプリカペーストは「ビベルサルチャ」と呼ばれます。
大洋水産の小野田さんからのおいしいいただきもの。「トラウベンモスト」といっしょに入っていた「ティラミスチョコレート」はアーモンドチョコのハイグレードバリエーションといったらいいでしょうか。
キジマ(Kijima) ホース 耐油 2層管 内径 4mm/1m グレー 105-081
いつも珍しくておいしいものを送ってくださる、大洋水産の小野田さんからのいただきもの。箱には「トラウベンモスト」というオーストリア産ぶどうジュース赤・白と、「ティラミスチョコレート」というスイーツが入っていました。
滋賀の伝統野菜「伊吹大根」のぬか漬けをいただきました。送ってくださったのは、野菜の学校「日本の伝統野菜・地方野菜講座」、2011年12月「滋賀の伝統野菜」の講師としてご登壇くださった長朔男先生。もちろんご自宅で漬けたものです。([野菜の学校]についてはこちらをごらんください)
<即納!>アグリテクノサーチ|アグリテクノ矢崎 <ロール付属>播種機 クリーンシーダ AP-1ロール式播種機 人力
「ステイホームしましょう」の日々、晴れた朝の日課となった散歩をしていると、思いがけない方からの電話着信記録に気づきました。折り返したところ「さつま菜が採れたから送るよ」とおっしゃいます。翌日届いた箱には、みごとなシイタケの大小、その下に緑色の葉がつまっていました。栃木県日光市でわずかに作られているアブラナ科の野菜「さつま菜」です。
最近のコメント